-
315系 HO 4輌編成セット
¥24,000
中京地区の最新型通勤電車の、4両編成分のキットです。 連結運転に対応した3000番台のほか、パーツの取捨選択により0番台の短縮編成としてもお楽しみいただけます。 側面・妻面・屋根共にペーパーの積層構造となります。 1mm径のピンを用意していただくことで容易に位置決めが出来ます。 屋根上機器はクーラー・ベンチレーターが付属します。 床下機器はMDFボードにペーパー部材を貼り重ねる簡易表現となります。 床板・台車・カプラー・パンタグラフは別途ご購入ください。
-
J291B 315系8輌編成セット(1/80 16.5mm)
¥42,000
中京地区の最新型通勤電車の、8両編成分のキットです。 側面・妻面・屋根共にペーパーの積層構造となります。 1mm径のピンを用意していただくことで容易に位置決めが出来ます。 屋根上機器はクーラー・ベンチレーターが付属します。 床下機器はMDFボードにペーパー部材を貼り重ねる簡易表現となります。 床板・台車・カプラー・パンタグラフは別途ご購入ください。
-
上田交通クハ290 HO 車体キット
¥4,000
750V時代末期の上田で観られた、平面ガエルのペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ね。 屋根はペーパールーフです。 車体裾部は予め各部品に曲げ癖を付けたのち、wave社の1/4プラ丸棒(半径4mm)を芯にしてRを固定する構成です。 付属パーツの選択によりクハ291または292のいずれかとして製作可能です。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通サハ62 HO 車体キット
¥4,000
院電由来の関東私鉄払下車です。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 車体裏側の彫刻を用いて、比較的容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通モハ5370 HO 車体キット
¥4,000
丸窓電車と共に昇圧まで永く活躍した電動車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 付属パーツの選択によりモハ5371または5372のいずれかとして製作可能です。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通クハ252 HO 車体キット
¥4,000
流線形気動車改造の、短めの制御車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 車体裏側の彫刻を用いて、比較的容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通クハ273 HO 車体キット
¥4,000
電鉄線内での急行運用を意図した流線形気動車の、上田原における姿のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 車体裏側の彫刻を用いて、比較的容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通デハ3310 HO 車体キット
¥4,000
上田原の中でも独特な存在感を醸し出していた電動車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 付属パーツの取捨選択により借り入れ当初の片運転台・両運転台化後・晩年のいずれかの仕様で制作出来ます。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通クハ3661 HO 車体キット
¥4,000
デハ3310の僚車として導入された制御車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
京王2500&2550Wルーフ車改 HO 車体キット
¥8,000
京王線昇圧に際して用意された、14m車改造の中間車です。 本キットはデハ2110・2150由来のWルーフ車の2輌セットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根は積層構造です。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
京王2500&2550戦災復旧車改 HO車体キット
¥8,000
京王線昇圧に際して用意された、14m車改造の中間車です。 本キットは繊細復旧に際して車体を新造したグループの2輌セットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
京王デハ221&231 HO 車体キット
¥8,000
京王線昇圧に際し、支線用に用意された14m車のMT編成です。 本キットはデハ2401改造のデハ221とデハ2130改造のクハ231の2輌分のセットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
京王デハ222&232 HO 車体キット
¥8,000
京王線昇圧に際し、支線用に用意された14m車のMT編成です。 本キットはデハ2410改造のデハ222とデハ2409改造のクハ232の2輌分のセットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
省電モハ30 HO 車体キット
¥4,000
鉄道省初の鋼製電車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根は積層構造です。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
省電サハ36 HO 車体キット
¥4,000
鉄道省初の鋼製電車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根は積層構造です。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
省電サロ35 HO 車体キット
¥4,000
鉄道省初の鋼製電車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根は積層構造です。 車体裏側の彫刻を用いることで容易にリベットを表現できます。 台車・床下機器・ベンチレーター・カプラーは別途ご購入ください。
-
名古屋市営1000形 HO 上回りキットA
¥20,000
名城線6輌編成化に伴う編成組み替え後の、標準的な6輌編成のセットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端・ベンチレーターは積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
名古屋市営1000形 HO 上回りキットB
¥20,000
名城線6輌編成化に伴う編成組み替え後の、先頭車2輌を中間車化して組み込んだ6輌編成のセットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端・ベンチレーターは積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
KH46(名古屋市)セット
¥6,000
名古屋市営地下鉄の鋼製車で用いられた台車の、6輌分のセットです。 台車側枠はアクリル板とペーパーの積層構造です。 本製品のほかに、軸受メタル(カツミ)・9.5mm径車輪(カツミ/アルモデル等)MPボルスタEなどが別途必要です。
-
上田交通クハ3772 HO 車体キット
¥4,000
クハ3661の代替として昇圧までの間デハ3310の僚車を務めた制御車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーは別途ご購入ください。
-
上田交通モハ4257 HO 車体キット
¥4,000
富士山麓から払い下げられて永く活躍し、引退後は生まれ故郷に里帰りして今もある電動車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーなどは別途ご購入ください。
-
上田交通モハ5261 HO 車体キット
¥4,000
県内民鉄から引き取られてきたグループのうち、一番若い電動車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーなどは別途ご購入ください。
-
上田交通クハ261 HO 車体キット
¥4,000
県内民鉄から引き取られてきたグループの中でも最も古い制御車のペーパーキットです。 車体側面・妻面は4枚重ねで窓周りの段差を表現。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーなどは別途ご購入ください。
-
HO気動車準急セット
¥15,000
後に急行かすがとなる、わが国最初の気動車準急列車登場時の編成をまとめた、ちょっとだけお得なセットです。 【内訳】 キハ44600(キハ50 1) キハ45205(キハ17 206) キロハ47000(キロハ18 1) キハ44601(キハ50 2) キハ50は本セットのみの頒布です キハ17、キロハ18は単品とは仕様が異なります 車体側面・妻面は4枚重ね。 屋根先端は積層構造、屋根はペーパールーフです。 台車・床下機器・カプラーなどは別途お求めください。